忍者ブログ
車とバイクの知識と常識
このサイトでは車とバイクに関する知識を提供しています。
スポンサードリンク


2024/12/01 (Sun) 11:35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


2010/03/11 (Thu) 06:23


大型バイクのメンテナンス

大型バイクのメンテナンスは、バイクに安全に乗るためには欠かせません。
大型バイクのメンテナンスのやり方は、普段からきちんと日常点検を行い、さらに定期点検や車検を行います。
大型バイクの日常点検は、バイクに乗る上での基本的なメンテナンスです。
日常点検のやり方は、まず最初に、バイク自体に異常がないか、異物がないか、バイクをくまなく一周確認します。
そして、タイヤの空気圧を見ましょう。
タイヤを指で押して、空気圧に不足がないか、パンクしていないか確認するとよいでしょう。
車と同じく、バイクの場合も燃料やエンジンオイル、バッテリー液やブレーキ液の確認や、ヘッドライトやブレーキランプ、ウインカーなどのライト系もきちんと点くかの確認が必要です。
また、ブレーキペダルやブレーキレバーの動きをチェックし、走行前にブレーキの効きを確認してみてください。
最後に、エンジンを始動して、排気音や排気ガスの状態に異変がないかを確認します。
車検証や自賠責、整備手帳など、必要な書類を確認し、走行可能となります。
この日常点検で、少しでも異常や気になった事がある場合は、きちんと処置をしてから走行しましょう。
大型バイクは、ちょっとした不具合が命取りになりかねません。
大型バイクのメンテナンスとして、定期点検や車検も必要なことです。
定期点検については、新車購入後1ヵ月と12ヵ月の点検が必要です。
車検は、新車購入から3年後に行います。
 

PR
スポンサードリンク


2010/03/11 (Thu) 06:22

峠のワインディングをうまく攻める

峠のワインディングをうまく攻めるには、峠道の独特な走り方を理解することが大切です。
峠は、常に変化する対向車や路面状態を考慮しなくてはいけません。
危険の多い峠道では、自分のペースで正確なバイク操作で走るようにしましょう。
峠のワインディングをうまく攻めるためにまず必要なものは予測です。
コーナーの回転半径を、コーナーに入る前に予測するのです。
この予測を行うためには、アウト側からコーナーに進入しなくてはいけません。
ですから、走行ラインは回転半径を予測するためにアウトから入り、アウトで旋回し、インで立ち上がるというラインをたどります。
また、コーナーに入る時は視線をコーナー出口に向けましょう。
コーナーに進入してからは、素早い寝かしこみが重要となります。
だらだらと寝かしこむのではなく、素早く寝かしこみ、旋回を行います。
コーナーの立ち上がりでは、アクセルを開けるタイミングが重要になってきます。
アウト側に行ってしまわないように気を付け、出口に向けてアクセルを開けていきます。
このときに、バイクを起こす事を意識し、タイヤがスライドしてしまわないように気を付けるとよいでしょう。
峠道の走行テクニックを知らずに、全く初めての峠道を走ることは、大変危険なことです。
峠道を走る上でのバイクの操作方法をしっかりと理解して、スローイン・ファーストアウトの走り方を意識しましょう。
そうすることで安全に峠道を走ることができるようになると思います。

スポンサードリンク


2010/03/11 (Thu) 06:21


バイクのスマートなコーナーリング

バイクのスマートなコーナリングは、ブレーキング・倒しこみ・旋回・立ち上がりの流れがスムーズにできるかどうかで決まります。
また、スマートなコーナリングをするためには、ラインの取り方も、重心をかける位置も大切な要素となってきます。
コーナリングの際には、だいぶ手前から減速し、コーナーに見合った速度でコーナーに進入しなくてはいけません。
速度が速いままコーナーに入ってしまうと、オーバーラインをしてしまい、逆に遅いとふらついてしまいます。
コーナーでは、減速をしてから倒しこみに入ります。
旋回に入ったらブレーキをリリースします。
旋回から立ち上がりに関しては、スロットルワークが重要で、基本的にスロットルワークは穏やかにゆっくりというイメージで行います。
旋回から立ち上がりに入ったら、車体を起こしながらゆっくりとスロットルを開けると、スマートなコーナリングができます。
コーナリングをスマートに行おうと考えたときは、コーナーに差し掛かったら車線の真ん中を走行するようにしましょう。
スムーズに旋回するためには、このライン取りが重要になってきます。
走行ラインを予測しながら正確なラインを取るようにしましょう。
コーナリングでは、バイクのどこに力をかけるかによっても曲り方が変わってきます。
スマートなコーナリングを行う為には、倒しこみは内足に、立ち上がりは外足に踏み込む事を意識すると動作のきっかけが作りやすくなります。
コーナリング中は、基本的にシートに体重をかける感覚です。

 

    1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 /