忍者ブログ
車とバイクの知識と常識
このサイトでは車とバイクに関する知識を提供しています。
スポンサードリンク


2024/04/25 (Thu) 08:13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


2009/05/04 (Mon) 02:10
ヤマハ バイク パーツ

バイクは、シート、ハンドル、ホイール等パーツをかえるという楽しみ方もあります。
ヤマハではパーツリストがWEBサイトで見られるようになっているので、とても便利です。
もちろん、その他にもインターネットなどで手に入れることもできます。
パーツの中古販売も中古バイクの販売と同じくらい盛んです。

ちなみに、メーカー以外が作っているものは「社外パーツ」や「アフターマーケットパーツ」と呼ばれ、ヤマハのバイクであっても、この社外パーツやアフターマーケットパーツに付けかえることも可能になっています。

同じ車種であっても、シートやハンドルをかえると、全く違うイメージのバイクになり
オリジナリティがでるので、ますます自分だけのバイクという「愛車感」が増して楽しめますね。

ヤマハはTW225でTW200時代からの巨大カスタムパーツ市場を財産として活用しようと外装パーツのほとんどが流用できるという形にしています。

パーツのカスタムは、簡単にできるところもありますが、取り付け方法やサイズ確認はしっかり行いましょう。
インターネットを使えば、いろいろなサイトで取り付け方法を紹介しているので参考になります。

ハンドルは、初心者でも比較的簡単にカスタムを楽しめるパーツ。
見た目だけでなく、操作性やポジションまで変えられるので、一度試してみると面白くなってしまう人が多いです。
自分にあった最高のハンドルバーを見つけ出せれば、ますます運転が楽しくなりそうですね。
PR
スポンサードリンク


2009/05/04 (Mon) 02:08
ヤマハ バイク 人気

日本で最も多くの人に選ばれているバイク
それがヤマハのバイクです。
日本でトップ、世界的にみても一流と呼ばれるバイクメーカーであるヤマハ。
現在の日本のバイクをメーカーごとに売り上げで比較するとヤマハが1番という結果になります。

ヤマハが一番重視しているのはデザイン性でしょうか。
洗練された車種が多く、流行のデザインを作り出すことがうまいメーカーです。
しかし、それだけでここまで人気を高めてきたわけではありません。
その人気の秘密は、デザイン性に加えて、
・操縦の楽しさ
・スポーツ性の高さ
・高性能で壊れにくい
などなどたくさん考えられます。

特徴は、もちろん車種によっても異なりますがヤマハは全体としてカッコよく、クールに走れるというのが特徴です。

・発売以来20年以上経っても根強い人気の「V-MAX」
・4年で3万台の国内累計販売を記録した「マジェスティ」
・極太タイヤとスリムなボディのギャップがうけた「TW200」
・軽量・スリム・コンパクトという従来のヤマハスタイルで幅広い層に支持されている「SR400」
・外装パーツのほとんどが流用可能という、パーツ市場を意識した「TW225」
などなど、人気車種がたくさんありますが、特に「マジェスティ」は、ビックスクーターブームで人気の頂点に立ち、シリーズ化された他の車種もよく売れました。
ヤマハは、これからも日本のバイクの流行を作りながら、バイク市場を引っ張っていってくれそうです。
スポンサードリンク


2009/05/04 (Mon) 02:06
ヤマハ バイク カタログ

ヤマハバイクのカタログは、ヤマハのHPからも取り寄せることができます。
・スポーツバイク
・スクーター(原付免許で乗れるものから大型まで)
・ビジネスバイク(一般業務向けと新聞配達向け)
・競技用モデル(オフロードの競技用モデルとファンライドバイクのラインナップ)
という4種類の製品ラインナップ、そして、フルラインナップが載っている総合カタログも取り寄せることができますが、(一度の請求で3点まで)バイク人口減少のあおりを受けて、ラインナップは以前と比べると寂しいです。
ホンダと販売競争を繰り広げ、HY戦争などと言われたのは、もう一昔前の話ですね…。

ヤマハバイクのカタログは、インターネット上でも様々なサイトで見ることができます。
例えば、gooでは、「車名から」「価格から」「タイプ別から」など、目的のバイクが探しやすくなっています。

メーカー別の車種一覧が載っているサイトもあるので他のメーカーと比べて選びたい時は、そういうサイトがおすすめです。

カタログで気に入ったものを見つけたら、実物をみたいですよね。
ヤマハのHPでは近くの販売店を検索することができるので電話で問い合わせてから、実際に足を運んで実物を自分の目で見て触ってみることをおすすめします。
ちなみに私は、急いで購入しなければならない事情があり、カタログのみで決めたらカタログの写真の色と実際の車の色が微妙に違っていてショックを受けたという経験があります。
これは乗用車の話ですが、バイクも同じですよね。
  HOME   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 /